高齢者帯状疱疹ワクチン定期接種のお知らせ
2025年04月14日
令和7年4月から65歳の方などへの帯状疱疹ワクチンの予防接種が、定期接種の対象になりました。
帯状疱疹ワクチン接種には帯状疱疹やその合併症(帯状疱疹後神経痛など)に対する予防効果が認められています。
対象の方で、接種を希望される場合は、接種費用の一部助成を受けることができます。
対象者
令和7年度の対象者は出雲市内に住民票がある1.ー3.の方です。
1.令和7年度中に65歳になる方
2.60~64歳で、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障害があり日常生活がほとんど不可能な方
3.令和7年度中に70、75、80、85、90、95、100 歳になる方,100歳以上の方
※令和7年度から5年間の経過措置として5歳年齢ごとに接種機会が設けられます。
※100歳以上の方については、令和7年度に限り全員対象となります。
使用するワクチン
・生ワクチン(弱毒生水痘ワクチン):1回接種
・不活化ワクチン(シングリックス):2週間の間隔をあけて2回接種
のいずれか
接種費用(自己負担金)
・生ワクチン(弱毒生水痘ワクチン):4,000円
・不活化ワクチン(シングリックス):2回合わせて18,000円
※接種日時点で、生活保護世帯の対象者の方は、申請により自己負担金が免除になります。
予診票の送付
対象者1.および3.の方については、4月下旬頃に出雲市より案内文書、予診票およびワクチンの説明書が郵送されます。
※対象者2.の方については、ご相談ください。
申込み方法
当院へ電話☎0853-30-6070で申し込まれるか、かかりつけの方は受診時に申し込みをお願いします。
*帯状疱疹、ワクチンの特徴などについては「帯状疱疹について」もご参照下さい。
出雲市ホームページ(リンク)にも帯状疱疹、ワクチン接種までの流れなど詳しい説明がありますのでご参照下さい。